サークルにアルバイト、遊びと時間がありそうで何かと忙しい大学生。
大学生は勉強が本業とは言っても、勉強に使える時間には限りがあります。
今回は、なかなか時間の取れない大学生でも賢く勉強する方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
大学生は1日にどのくらい勉強する?
大学の授業は、60分のものもありますがほとんどが90分です。もし、1日に3コマあったとして、90分×3コマ=270時間で4.5時間です。
それに加えて、宿題など勉強する時間を入れても1日に取れる時間はせいぜい合計5~6時間程度だと思います。24時間のうちの5時間なので、学生という立場を考えたらやや少ない気もしますが、大学生とはこんなものです。
大学生のアルバイト平均勤務時間
では、多くの大学生がやるアルバイトはどうでしょうか。
平成26年度学生生活調査結果(JASSO)を参考にすると、アルバイトの平均勤務時間は11~20時間/週が最も多く、8時間勤務を週2回する人もいれば、4時間勤務を週4回する人などいろいろです。
1週間に20時間で計算しても、1日に約2.8時間アルバイトをすることになり、これで授業の4.5時間と足して7.3時間になります。
24時間のうちの7.3時間なので、残りは16.7時間です。
これは、あくまでも勉強時間やアルバイト勤務時間の平均を1日で割ったものなので、学生のよっては全く授業がない日もあるかと思います。そこは参考程度にしてください。
睡眠を考慮すると残りは9.7時間
理想とされる睡眠時間7時間で考えると、残り9.7時間しかありません。
これだけ見ると、結構時間があるように思いますが、移動時間など他にやることは山ほどあります。
この調査によると、大学生の通学平均時間は51.6分、ここではわかりやすいよう1時間とします。
最長で180分通学に費やす人もおり、あまりにも遠い人は、時間や費用を考えても一人暮らしをした方がいいかもしれませんが、こればかりは家庭の事情があるので何とも言えません。
1時間の往復で1日に2時間、残りはたったの7.7時間しかありません。
大学生にとって、いかに予習や復習など勉強に費やす時間が少ないかがわかりました。
また、授業についていけないなどの理由で、大学生でも大学生向けの塾や家庭教師に通う人もおり、その通学時間を考えると1日に取れる時間はかなり少ないです。
では、大学生はどのように限られた時間の中で勉強すればいいのでしょうか。
場所を問わないオンライン講義がオススメ
インターネットの普及によって、パソコンやスマートフォンがあればどこにいても授業を受けられるようになりました。
以前紹介した「通信制大学」もその一つで、インターネット上で講義を受けられるので通学する時間がないという人にも優しいシステムです。
自習だけで十分という人なら問題ないですが、もし大学生向けの塾や家庭教師が必要な場合は、テレビ電話などオンライン講義を受けられるサービスを利用すると時間の有効活用につながります。
塾への通学時間が短縮され心強い勉強サポートが受けられるので、今このオンラインサービスが非常に注目されています。私たちがよく知っているものとして、スカイプ英会話など語学の授業です。
まとめ
あなたが必要とするのは、塾に通う時間ではなく、パソコンと勉強への意欲だけです。
忙しい大学生は、ぜひこのオンライン講義を選択肢に入れてみてはいかがですか。
当ゼミナールには大学生向け家庭教師があるので、気になる人は一度無料学習相談までお問い合わせください。